

昔から時代によって差があるが貧困やワーキングプアの問題が無くならない
お金持ちは資産運用や不労所得で収入を得ているだろうから一般人が考える労働とはかけ離れた負担の低さで暮らしてるのだろうか
別にひがんでいる訳ではないのだがお金の本質を考えるとお金持ちや特権階級がマンパワーを利用するための社会システムなのではないかと思うのだ
報酬でマンパワーを利用するにはお金が必要な状況や働かないと収入がない状況で多数派が困らないと人を集めて働かせることが多分できない
楽して稼いでる人と我慢して黙々と働いてる人を個人的には同列として見たくないのだが苦労を神聖視するのもよくない
何が言いたいのかというとお金や労働に人生を振り回されては幸せになれないがそれに悩まない人間はごく僅かだろうから難儀なことだ
時給計算の記録表を作成しました
バイトやパートなど電卓でその都度、単純計算している知人がいましたのでExcelで似たようなことができないかと思い作成しました。

入力シートに時間や雇用の種類などを記載していく記録表です。
後で検索シートで個人や日付で検索することもできます

誰がいつ来たか簡単に調べられる表があれば便利ですよね
雇用者シートの設定
雇用者の情報の入力
雇用者シートをクリックし、氏名や雇用形態の情報を入力します
黄緑の列から時給を入力します
適用日は時給が適用される日付です
画像の赤い枠のセルに入力します

とりあえず2名を入力しましたので次に入力シートを解説します。
入力シートの使い方
入力シートをクリックして選択し年・月・日と氏名を入力します
年月日は空白の場合は一番最後に入力された数値を参照にします。
画像の場合は30日を入力してる行の年と月は2025と10になります。

青枠のセルに雇用者シートで入力した”ふりがな”もしくは”氏名”の漢字の一部を入力してみます
右の黄色に塗られた青い枠のセルに雇用者シートに設定した情報が出力されれば成功です。
一致が無い場合は入力された語句が反映されます
緑の枠の”うさぎ”の行のように雇用者シートの情報にない場合はその氏名で反映されます。

入力シートの時給や雇用形態の列の行に入力した場合は雇用者の設定シートに一致がっても優先されて反映します。

検索シートの使い方
検索シートをクリックして選択します。
赤い枠のセルに検索する日付や氏名を入力します。
氏名や雇用形態のセルは含まれる語句を入力しても検索されます。
青い枠のセルが変更されれば成功です。

右上のセルの黄色い部分は並べ替えのルールを設定できます。

シート名のセルは入力シートだけ使うなら空白のままでいいですが例えば月ごとに入力シートを増やしたい場合などに使います。
例:入力シートをコピーして9月と名前を変えて検索で参照にする

入力シートをコピーして9月と名前をつけその後に9月の情報を入力
次に検索シートで9月のシートから検索します
赤い枠のシート名のセルに9月と入力すると9月のシートから検索します。

9月のシートから検索されれば成功です。
ダウンロード
感想・コメント等でなにか気づいた点がありましたら暇なときに修正します。
当ブログで作成した文書等を使用した結果・損害に対して一切の責任を負いません。
ダウンロードしたファイルをWeb上で再配布することは認めません。
クリックしても保存されない場合は右クリックの後にリンク先を保存をクリックするとできる場合があります。
 
					